
リビングのほぼ正面に階段がある物件で、3段目から9段目にあたる部分に手すりをきれいに納めてほしいというご依頼でした。9段目の途中に壁があるため、天井との隙間を100mm確保しつつ、手すりとしてしっかり機能するように設計しています。
また、手すりのエンド部分については、動線を妨げないことと、支柱のみでスッキリとした見た目にしたいというご要望を踏まえ、あえて取り付けていません。
TOP サイズ変更できる規格品
気に入ったデザインの規格品が見つかったら、
サイズが合うか不安に感じることはありません。
1mm単位でご希望のサイズに対応できるため、
あらゆる空間にぴったり収まります。
規格デザイン
リビングのほぼ正面に階段がある物件で、3段目から9段目にあたる部分に手すりをきれいに納めてほしいというご依頼でした。9段目の途中に壁があるため、天井との隙間を100mm確保しつつ、手すりとしてしっかり機能するように設計しています。
また、手すりのエンド部分については、動線を妨げないことと、支柱のみでスッキリとした見た目にしたいというご要望を踏まえ、あえて取り付けていません。
規格デザイン
お客様の窓の開口寸法に合わせて部材のレイアウトや角度を最適化し、デザインを構築・提案しています。併せて、構造強度についても窓サイズに応じて検討し、安全性と意匠性を確保した設計を行っています。
規格デザイン
老朽化したマンションの通用戸のリニューアルにあたり、高さのある開口部に合わせて、門扉と特注のロートアイアンパネルによる組み合わせをご提案しました。上部デザインは門扉の意匠と統一感を持たせ、美しく仕上げています。
インターホンとポストは、お施主様のご希望により一体化し、扉の有効開口を最大限確保するために旗丁番を採用しました。
TOP サイズ変更できる規格品