スタッフブログ
小松川にある展示場のフロントにポールサイン灯を設置することになりました。
LEDのサインボードを使用しますが、こちらは現行の後継品となる新仕様で、最終検証も兼ねての設置です。(長編)

これが新LEDサインボード。LEDプレートが着脱可能な新仕様に。

このポールを立てていきます。

付属のビニールチューブをきちんと着けてから装飾ポールベースを通します。
ポールを傷つけないための、推奨する正規の方法です。真似しましょう。
電源は地面から来るようにしています。

直付アンカーで取り敢えずこんな感じから始めて行きます。

通線用の穴も開けていきます。

サインボードを仮止めでつけていき、塩梅を見ていきます。

今回は両面3枚+灯体で、計7ヶ分を結線するので少し大変です。

新仕様に合わせ、ポールに点検口も装備することになりました。社長以下見守ります。

いよいよ灯体まで取付完了。
当初この灯体ではいささか小さいかもとの懸念がありましたが、現実となりました。
バランスと迫力がいまひとつという気がしますし、指摘も受けます。
すぐさま控えに甘んじていたこちらLサイズに選手交代です。

なかなか良さげです。こちらを採用。
暗くなるのも待てません。早速照明ON。っていうかまぁ普通チェックしますね。
いくつか改善点はあったものの、こんな感じでとてもかっこいいです。

感動してずっと眺めている人も..。








