シリンダー錠・電気錠
シリンダー錠
シリンダー錠の特徴
鍵山がタンブラーピンを解除の位置へと持ち上げることで内筒が廻り、外側の筒とかみ合うことでロックが解除されます。
防犯性が高く、スペアキーも作りやすいため、現在最も普及している錠前です。
シリンダー錠セット
[片開き用] SL01-S | ¥80,800 |
(税込 ¥88,880) |
[親子/両開き用] SL01-PW | ¥88,400 |
(税込 ¥97,240) |
セット内容/ シリンダー錠ケース(MIWA製)、ドアハンドル、鍵(3本)
シリンダー錠の組み方
標準セットは両面シリンダー仕様です。ロートアイアン製門扉はデザイン上、格子の隙間が広く、道路側から裏面に手を入れやすいので、防犯上サムターンの使用はおすすめできません。


電気錠
電気錠セットの概要

電気錠セット
[片開き用] DN01-S |
¥275,000 |
(税込 ¥302,500) |
[親子/両開き用] DN01-PW |
¥282,600 |
(税込 ¥310,860) |
セット内容/電気錠ケース、ドアハンドル、通電金具、鍵(3本)
※パナソニック仕様は、+¥80,000(税別)になります。
電気錠ケース(両側シリンダー) MIWA標準仕様(防滴)または、
MIWAパナソニック仕様(防滴)。
通電金具 MIWA製(自社特殊加工)
システム導入例


製品カテゴリー一覧
-
門扉
-
フェンス
-
手すり
-
窓まわり
-
ポールサイン
-
アイアン装飾パネル
-
サイン/フラッグ
-
照明
-
パーテーション
-
ドアハンドル
-
その他ドア関連製品
-
アイアンパーツ
-
アルミ装飾パネル